2025/01/31

パラコードアイテム第二弾【お結び輪っか】発売!

 


パラコードアイテム第二弾【お結び輪っか】発売のお知らせでございます。

こちらサドルの下にブラブラぶら下げる事ができる、交通安全や素敵な出会いを祈願するリフレクターのアクセサリーです。

テントのガイロープなどで使われるリフレクターの入りのパラコードを、どうにか自転車で使えるようにできないかと試行錯誤を重ね、ようやくお披露目できるアイテムが完成しました。


高校生の時に麻縄でアクセサリー作りにハマった経験が今こうして役に立つとは…
最近「ロッキーさんは何屋さんですか?」とよくみんなに聞かれますが、縄師でもなんでもなく、リンプロジェクトのただの営業であります。




サドルの下はもちろんの事、バッグやパンツのベルトループにつけてもご利用いただけます。



暗闇ではライトの光に反射してリフレクター入りのロープがキラキラ光ります。


パラコードは老舗ロープブランドATWOOD製。視認性の良い4mmの蛍光カラーと2.4mmのリフレクター入りのロープを組み合わせる事により程よい太さと、綺麗な配色を作る事に成功。

ぼくのパラコードコレクション。全てATWOOD製。

アイテム名の由来は以前大阪で出会ったしめ縄職人のお話がきっかけです。
その時に聞いた「結び」の意味やムスビという響きが忘れられなかったのです。

「結び」は日本の文化であり私たちの生活に多く関わりがあるのです。

例えば、お祝い事で使われる水引。

人と人の絆や縁を結ぶ意味があり、婚礼や出産祝いなどので使われるのは万人の知るところ。水引の結びのデザインって奥ゆかしいですよね。

それから神社やお正月に登場するしめ縄やしめ飾りも結びです。

神聖な空間と現世を隔てる結界の役割を果たし、神様の領域に不浄なものが入らないようにする意味や、悪霊や邪気を防ぐための魔除けとしても使われます。

更に深堀すると結びの語源には「産(む)す」に由来するという説もあります。

結びには「産む」「生まれる」という意味が含まれており、新たなものが生まれる、発展するという意味が込められているようです。

息子や娘の「ムス」にはこのような意味が隠れていたんですね~。
諸説ありますがオニギリの事をオムスビと呼ぶことも結びが関係しているとか。

なので皆様の自転車ライフが楽しく安全に過ごせるよう、それから皆様の新たなる自転車仲間との素敵な出会いを願って一つずつ丁寧に結んでいきますよ◎

カラーは3色。左から「REF BLUE」「REF YELLOW」「REF RED」


付け方は輪っかの先端にフックをひっかけて、コードロックを絞るだけ。
とっても簡単です◎


明日からrin project直営店で販売開始でございます。オンラインショップへの掲載はもう少々お待ちください。


No.5151 お結び輪っか 
定価4,400円(税込)


パラコードシリーズ第一弾のアイテムはこちら
No.5133 PARAPULLCORD

rocky










0 件のコメント:

コメントを投稿