2025/09/23

11/14~16 伊豆大島忘年会ツアー 開催します!

船の手配の都合で告知が遅くなってしまいましたが、今年も行きます、第9回目 伊豆大島忘年会ツアー!!

 船旅を楽しんで、伊豆大島を早朝から堪能し、夜は宴会で盛り上がりましょう。

    島では基本的に自由行動です。
一周のタイムアタックをするもよし、釣りやゴルフ、トレッキングを楽しむのもよし。リンプロジェクトのスタッフと一緒に走っても楽しいと思います。
 当日の交通手段を確保していただければ、自転車無しの旅もOK!
思い思いに伊豆大島を堪能してください。
   
    ------------------------------------------------------------------
【企画名】 2025 伊豆大島忘年会ツアー(第9回目)
【担当】 山岸、川合(今年はスタッフ2名です)
   
【開催日】 2025年11月14日(金) 20:45 ~ 11月16日(日) 20:00
    (雨天決行)

【行先】 伊豆大島
【募集締切】10月15日(水)10:00 (満員御礼。お申込みありがとうございます!)
【募集人数】18名
【参加費】30,000円(往路は特二等のみとさせていただきました)
【お申込フォーム】https://forms.gle/fmaa8x5yLK6kUrvP8(締め切りました)
   

【集合・解散】
    □集合 11/14 20:45 東海汽船 竹芝客船ターミナル 待合所
   
    □解散 11/16
 18:00 東海汽船 横浜客船ターミナル 途中下船可能
 20:00 東海汽船 竹芝客船ターミナル 待合所
          
【スケジュール】    
    □11/14(金)
 20:00~21:00 受託手荷物で受付時間
  自転車を袋に入れずに預ける場合。
  預ける予定の方は、申し込みフォームの該当欄にチェックをお願いします。
    20:45 竹芝桟橋客船ターミナル 集合~乗船手続き
  参加費の集金を行います。お釣りなくお持ちください。
  輪行準備(輪行袋に入れた自転車は無料で持込可能です)
 21:30 乗船準備、整列
 21:40 乗船開始
 22:00 竹芝出港 デッキに集合してワイワイしましょう
   
    □11/15(土)
     06:00 伊豆大島下船(岡田港予定)
      自転車組み立て
  待合所前でお弁当配布(誰か手伝ってください)
      車に荷物を預けて出発
     06:30 移動開始(自由行動)
     12 : 00 波浮で伊勢海老天丼(希望者 先着5名様 締め切りました)
     ※各自昼食をとってください。
     17:00 宿集合
     18:00 宴会開始~宴会終了後は自由行動。
  ※晴れていれば星空を撮りに港まで行ったり、どこかの部屋に集まって歓談したりします。

 土曜日のおすすめルート
 ・伊豆大島一周コース(中級 坂きつめ)
 ・伊豆大島西側半周+元町散策コース(初級~中級 起伏有り)

 リンプロスタッフの行動(予定・よかったらご一緒しましょう)
  ・三原山トレッキング(自転車+トレッキング)
  ・大島一周+大島動物園+波浮で伊勢海老天丼(自転車)

    □11/16(日)
     07:00 朝食
     08:15 移動開始(自由行動)
  10:00 椿油絞り体験(要事前申し込み)
     13:30 港集合 自転車預け / 輪行準備
   自転車を預ける方は、13:40までに手続きしてください。
   岡田・元町のどちらになるかは当日の朝に決まります。
     14:30 出港 二等和室
     18:00 横浜客船ターミナル 途中下船可能
     19:45 竹芝客船ターミナル 下船

 日曜日のおすすめルート
 ・三原山ヒルクライム+大島動物園(中級 坂きつめ 元町発の場合は時間に注意)
 ・サンセットパームライン+空港周辺 散策(初級~中級 起伏有り)

 リンプロスタッフの行動(予定)
 ・ふるさと体験館で椿油絞り体験(2750円)
 ・御神火スカイラインヒルクライム(景色絶景)
   
    【オプションツアーのご案内】
     ※施設などの予約がありますので、お申込時にお選び下さい。
 ※すでにお申込み済みの方は、お手数ですがメールでご連絡ください。

    □ 11/15(土)波浮で伊勢海老天丼(先着5名)        
 一カ月前より予約可能なので事前に希望を募ります。
 ※ご好評につき締め切りました

 土曜日のお昼は波浮の港鮨さんを予約して、伊勢海老天丼(3600円・伊勢海老の頭のお味噌汁付き)や地魚にぎり(2300)、地魚刺身定食(2400)を食べましょう。
 ※予約可能人数が限られているためご希望の方は先着順とさせていただきます。予めご了承ください。        
    お申込時におすすめメニューをご選択頂くか、備考欄にご入力ください。

 11/15 12:00までに波浮港の港鮨さんまでおいでください。         
    港鮨 http://oshima-navi.com/oshima_world/article02.html

□ **11/15(土)**三原山トレッキング
>詳細はこちら< ※内容は昨年と同じです

□ **11/16(日)**10:00~ 椿油絞り体験(要事前予約 3300円)
>詳細はこちら< ※内容は昨年と同じです

    【宿泊】ホテル赤門
    〒100-0101 東京都大島町元町1丁目16−7
    04992-2-1213
    ※男女別で他の参加者様との相部屋となります。予めご了承ください。

    【伊豆大島の見どころ】

【モデルコース】

    一周 約50km
    最大標高差 366m
    平均斜度 全体:0%/上り:4.2%/下り:5%
      獲得標高
 上り:933m / 下り:921m
    ※島の東側がひたすら登りです。覚悟してください。
   
    【持ち物】
      一周を考えている方は366mの標高を登れそうなギア付きの自転車を推奨
     着替、輪行袋、雨具、替えチューブ、パンク修理キット、タオル、
     ヘルメットやカスク、グローブ、サングラスなどのプロテクター類の着用を推奨します。
     船上での飲み物と食べ物(船上でも買えます)
   
    【予算】
    ○参加費 30,000円:往路:特2等/復路:2等和室
      
    ○参加費内容
     ・往復フェリー
  竹芝~大島:特二等 8630円
  大島~竹芝:復路 5750円
     ・土曜日の朝食(おにぎり弁当+お茶:800円)
     ・宿泊費(ホテル赤門 一泊二食:12960円+入湯税150円)
     ・宴会の飲み物代(乾杯分:1000円)

     ※飲み物代は余ったら次回繰越、足りなかったら余分に飲んだ人から徴収します。
     ※参加費は集合時に現金でお支払いください。領収書は出ませんのでご了承ください。
   
    ○別途費用
     ・集合場所までの交通費、解散場所までの交通費
     ・客船への自転車積み込み費用
      輪行袋に入れて船内持込 : 無料
      車体のままコンテナ預け : 1800円
     ・11/15(土)の昼食、11/16(日)の昼食、夕食
     ・宴会の飲み物代の超過分(飲んだ人)
     ・船上での飲み物、食べ物など
     ・おやつ、お土産、ドリンクなど
   
    【お問合せ】
     電子メール:info@rinproject.com 「伊豆大島忘年会ツアー係」宛て
     お電話:03-3842-2883(株)シャノア内 ツーリング事務局宛(平日11:00~17:00)
   
     ※お申込は事務手続き簡略化のためお申込みフォームからお願いおいたします。

【お申込フォーム】https://forms.gle/fmaa8x5yLK6kUrvP8(締め切りました)
   
    【過去の忘年会ツアーの写真】
    RCK_0593 ←2014年 伊豆大島
    RCK_4409 ←2015年 伊豆大島
    Oshima_2016_12_025_1 ←2016年 伊豆大島
    Ohshima201712_159 ←2017年 伊豆大島
    _RCK5092 ←2018年 伊豆大島
    IzuOshima20191912_021←2019年 伊豆大島
    RC5_1430←2023年 伊豆大島
    2024_1130_oshima_K5_108 ←2024年 伊豆大島
   【別ツアーで行った伊豆大島】
    宿泊場所など忘年会ツアーと異なります。
    予めご了承ください。
   
    _RC75115 ←2019年 伊豆大島フォト&サイクリングツアー
    DSC_9534←2023年 BIKE and CAMP 合同開催 大島バイクトリップ
   

【ツアーの雰囲気】

    RCK_0176
    朝6時さるびあ丸を降りる。
   
    Oshima_2016_12_025_1
    パワースポットの【波治可麻神社】に行ったり
   
    WP_20141102_09_37_00_Pro
    見所のひとつ【サンセットパームライン】。
    是非、日没の時間にあわせて訪れたい。
   
    Oshima_2016_12_037
    【東京都立大島公園 動物園 9:00~17:00】は侮る無かれ、無料なのにかなり楽しい。
    時間帯によってはアルマジロを手乗りさせてくれたりするみたい。
   
    WP_20141101_15_24_01_Pro
    源為朝の住居跡に立てられた【 ホテル赤門】に今年も宿泊します。
    敷地内に為朝を祭る祭壇があったりして、伊豆大島の歴史に思いをはせることができそう。
    ※朝一番に旅館のバスに荷物を預けて、身軽な状態で大島を堪能できます
   
    RCK_4383
    【三原山山頂口付近】    
      RCK_0236
     
      雨が降ってしまったことも……。
      大島一周は島にありがちの山登りコースとなるので、しっかり変速の付いた自転車だと安心。
     
      RCK_5349
      【裏砂漠】
     
      伊豆大島の山の上には、国土地理院の地図に唯一掲載されている砂漠があります。
      かなりの激坂を上った上にありますが、東京都とは思えない不思議な風景に出会えます。
      参考)裏砂漠-大島ナビhttps://oshima-navi.com/urasabaku/index.html
     
      ※国立公園として保護されているため、進入禁止エリアには入らないでください。
     
      お昼ご飯は海産物を!
      今年も波浮の港鮨さんを予約します。(先着5名まで)     RCK_5431
    伊勢海老天丼
   
    RCK_5423
    地魚握り
   
    RCK_5421
    地魚刺身定食
   
    予約しますので、ご希望の方は申込フォームから選んでください。
   
    RCK_0295
    波浮港で遊ぶ。昭和初期の雰囲気が残る港町を楽しめます。
   
    Oshima_2016_12_072
    波浮で羽根付きのたい焼きをおやつに食べたり
   
      _RCK3633
      ホテル近くの海岸で夕日を眺めたりして    
    RCK_4778
    夜はみんなで乾杯しましょう
   
    RCK_0724
    空港の近くに行くと、旅客機も見れたりして。
   
    WP_20141102_11_04_54_Pro (2)
    港から少しだけ三原山の方に行くと、手付かず(?)の原生林があったりするので、
    モノクロ写真にすると、いつの写真かわかんなくなって楽しい。
   
    RCK_1002
    出港のときは、島の方々が見送ってくれます。
(2025年から紙テープを使用した見送りができなくなりました)

皆様のご参加を心よりお待ちしております!(締め切りました)
【お申込フォーム】https://forms.gle/fmaa8x5yLK6kUrvP8

0 件のコメント:

コメントを投稿